新規ユーザー登録

この動画は、無料Webセミナーです。閲覧するにはユーザー登録(無料)が必要になります。是非、ご登録ください。
>新規ユーザー登録はこちら

2023/8/9

知って納得!使ってお得! ~名古屋税関による輸出入ビジネスの “いろは”~

静岡県は農林水産物・食品から工業製品に至るまで様々な産業が盛んです。こういった多様な産業により色々な形態での海外取引が増えている中、貿易に関する知識は欠かせないものとなっています。

 本セミナーでは、名古屋税関の職員を講師にお招きし、輸出入を円滑に行うための基礎知識、有益な情報についてご講演いただきます。

内 容

1.EPAの概要とメリット 首席原産地調査官 井島 淳 氏

EPA(経済連携協定)とは特定の国や地域同士での貿易を促進するために、輸出入にかかる関税の撤廃・削減を約束したものであり、今回は、EPAを利用するメリット及びその利用方法について説明します。

2.HSコードについて 首席関税鑑査官 立松 朋子 氏

EPAの原産地規則を考えるためには、HSコードの知識が必要です。HSコードとは何か、また、どのようなルールでHSコードを特定するのかについて説明します。

3.関税評価とは(輸入貨物の申告価格の決め方)首席関税評価官 上席審査官 佐々木 洋和 氏

海外から到着した貨物は、輸入(納税)申告によって関税等を納付したうえで国内に引き取ることになります。今回は、関税等納付の基礎となる申告価格の決め方について、基本的な内容を説明します。

4.AEO制度について 認定事業者管理官 祖父江 忠志 氏

AEO制度とは貨物のセキュリティ管理とコンプライアンス体制が整備された事業者を税関が承認・認定し、税関手続の緩和・簡素化策を提供する制度となります。今回は、AEO制度の概要及びそのメリットを説明します。

資 料

    その他の無料WebセミナーFree